アイキャッチ

「輻射式冷暖房システム「エコウィン」」

公開


株式会社エコファクトリー
代表取締役社長 村上 尊宣さん

1965年 熊本県生まれ
熊本県立小川工業高等学校建築科卒業、地元建設会社、水処理メーカー、建築設計事務所を経て、
1996年 一級建築士事務所有限会社ロクス設立
1997年 有限会社アクア(現・エコファクトリー)代表取締役就任
2007年 エコプロダクツ大賞国土交通大臣賞受賞
2008年 第三回ものづくり日本大賞優秀賞受賞
2009年 エコプロダクツ大賞農林水産大臣賞受賞

本 社:熊本県熊本市中央区水前寺2丁目17番7号
東京支社:東京都新宿区西早稲田1-22-3早稲田インキュベーションセンター内
設 立:2006年4月12日 資本金:31,500千円
事業内容:輻射式冷暖房装置の製造・販売・保守点検

http://www.ecofactory.jp/

―老人介護施設や体育館など大型施設向けに受注が好調です
輻射式冷暖房システム「エコウィン」は、省エネで健康・快適な空調をご提供します。無風無音の冷暖房が可能で、稼働時、風が無く埃を巻き上げない特徴から、アレルギー、院内感染の抑制効果が期待され、保育園・大規模老人ホームに採用頂いております。又、アトリウム大空間においては、空間全体を空調する従来空調に比べ局所的に冷暖房が可能であり、60%の大きな省エネ効果があります。現在の納入実績は150箇所500基強ですが、関東域の二つの老人介護施設に合計320基の採用実績があります。又熊本県内の総合アリーナ(体育館面積1650?)の主冷暖房の実績も世界初の実績として本年8月に完成致します。

―無風無音で健康快適な室内環境が実現できます
遠赤外線輻射(放射)によって空間内の上下水平の温度ムラが少なくなります。熱が直接的に伝播するので体感温度は暖房時4度から5度違ってきます。熱容量が少ないので立ち上がりが早く約15分程度で設定温度に達し、冷暖房効果(輻射効果)を得る事が出来、課題であったタイマー運転も可能になりました。

―ダクト式空調と比べて優位性はどこにありますか
「エコウィン」本体は動力がないため無音かつ無風です。モーターノイズの発生もありません。オーディオ愛好家にとってはノイズや静寂性、体育館でのバトミントン等室内競技では、無風状態が評価されています。体に風が直接当たらないので老人介護施設や保育園・幼稚園などでは体に優しいと言われます。

―院内感染を防ぐ無風効果も注目されています
空気感染リスクを軽減する健康面が認められ区役所の診察室、待合室へ設置されています。この特徴から病院、老人ホーム、幼稚園・保育園、学校、図書館、美術館など人が集う施設へ対象を広げていきます。

―「エコウィン」の技術的な特徴を教えてください
直径6cmのアルミニウム製発熱体・ハイブリッドサーモエレメントに冷水や温水を通すことで360度全方向に部屋を暖めたり冷やしたりします。輻射、吸熱を高める為発熱体には、熱交換効率が良い構造と独自開発した特殊な表面加工を施しています。量産が可能で封止が確実な独自構造は特許を取得しています。

―商品は大型ですので設置場所は限られていると思いますが
確かにリビングルームや大型施設向きです。しかし、階段の手摺替わりになったりオブジェにもなるデザイン性を評価する方もいます。設置については分解搬入・現地組み立てが可能で、リフォーム・リノベーション等にも配慮しています。

―安全面は大丈夫ですか
低音輻射の為、表面温度は40℃から50℃なのでヤケドの心配もなく安心です。重量は従来(鉄製品)と比べ1/3以下と軽量で地震応力が小さいため転倒リスクも低くなっています。更に熱媒体として防錆剤入不凍液を使用するため、機器類を傷める心配も少なく長寿命です。

―販売はどのように行っていますか
販売代理店は現在32社で空調関係や建設会社などです。大型物件(特殊な物件)の場合は直販もいたします。クライアントに身近な全国の販売施工代理店の責任施工を標準とした「クライアントに安心感のある事業展開を!」と心がけています。

―建設設計事務所を経営しながら、なぜ「エコウィン」を開発するようになったのですか
地球環境フォーラムでの講演がきっかけでCo2削減の必要性を痛感しました。居ても立っても居られなくなり、早速、新しいエコ住宅のアイディアに取り組みました。デザイン主体の設計に限界を感じていた時でした。ヒントになったのは床暖房のヒートパイプでした。

―しかし経験もなく一人で開発されたのですか
設計とは「創造するという無と有の接点」であり、プロダクツも同じ感覚でとらえました。試作については、パイプ加工などは友人の会社に頼みましたが、仕事が終わってから開発室で毎晩検証と開発を行いました。2004年開発着手し、技術的課題の壁と更に何度も資金が底をつきましたが、諦めずに取り組み、期間3年で実用が出来ました。現在国内特許取得3件海外特許取得1件、意匠商標登録合わせて10件、出願中は4件で、海外特許出願中は2件です。

―販売先はどのように広げていったのですか
1台目は地元の明和不動産の事務所エントランスに採用されました。熊本県内のエコ住宅(ハイブリッドエコウィンハウス)での1年間販売実績を作り、翌年に本州第一号の実績として千葉の健考館に6台納入できました。倫理法人会の講師である(株)ダイエックス戸田栄造社長様とのご縁でしたが、空調のプロから評価され自信になりました。その後、「チームエコウィン」というエコ住宅コンソーシアムを立ち上げ「HYBRID・ECOWINHOUSE」と共に販路を広げて行きました。

―株式公開についてはどのように考えていますか
九州IPO挑戦隊の第3期生で2010年に入会しました。熊本県起業化支援センターより出資も受け、3年後上場を目標に準備中です。平成28年8月8日の創業20周年に合わせ、ホテルニューオータニ熊本を予約しました。

―今後の事業展開について教えてください
大型公共施設への実績が増加しており、売上倍増を実現していきます。今年から早稲田大学インキュベーション施設に東京支社を開設し営業強化中です。経済産業省平成24年度第一回グローバル技術連携支援事業の採択を受けて、第3世代となる直冷媒システム開発と、個別温度制御、エネルギーマネージメントの実用化と新たな空間加湿除菌システムの実用化によって、空調システム全域に事業領域を拡大していきます。

※全文は「THE INDEPENDENTS」2013年4月号 - p4-5にてご覧いただけます