アイキャッチ

「プラスチックを燃料とするロケットエンジンで、人工衛星における移動の課題を解決する」

<起業家インタビュー>

― 高推力かつ安全・安価な宇宙“移動”用エンジンの開発

 私たちは人工衛星など真空環境状態で使用するエンジンの研究開発・製造・販売を行っている北海道大学発認定スタートアップです。

昨今、地球低軌道を中心とした宇宙空間の活用が拡大していますが、高推力かつ安全・安価なエンジンの開発が課題となっています。既存の液体燃料や個体燃料などを使う移動用エンジンは常に爆発のリスクがあります。電気(イオン)推進では推進力が弱いため姿勢制御・軌道修正や超小型衛星向けには適切ですが移動用には向いていません。また、エンジン非搭載の人工衛星はデブリ(宇宙ゴミ)問題を引き起こします。これらの課題に対して提供する当社の解決策が、燃料に高推力・安全・安価であるプラスチックを利用したハイブリッド化学推進法です。


― プラスチック燃料開発のフロンティア

 北海道大学宇宙環境システム工学研究室の永田晴紀教授は、長年にわたり宇宙ロケットに関わる全ての工程を研究しており、プラスチック燃料に関してはプラスチック燃料の歴史そのものと言っても過言ではありません。点火技術や燃焼技術などのコア技術は北海道大学で特許を取得しており、私どもとは独占的なライセンス契約を結んでいます。試作製造に関しては、地元の株式会社植松電機(北海道赤平市)に協力いただいています。

 
―  宇宙分野で世界へチャレンジ

  私は永田研究室でJAXAとの共同研究で小型人工衛星用のロケットエンジン開発が始まったことをきっかけに、プラスチック燃料の宇宙分野への技術転用を研究しました。私は北海道にある立命館慶祥という中高一貫学校で理系を中心に学び、機械工学に関心を持ち北海道大学に進学、ロボットを含む宇宙関連全般を研究する永田研究室に入りました。共同代表であるランドンは元米国陸軍情報士官であり宇宙開発で世界に貢献しようと米国から思い切って永田研究室に来ました。修士時代に2人で世界的な学生ビジネスコンテストである「Hult Prize」に宇宙とは関係ないアプリ開発で地区大会に出場できましたが、世界の学生たちのレベルの高さに圧倒され、自分たちの専門性を活かした宇宙分野で勝負しようと2020年に起業しました。

 
創業者兼共同代表取締役
Co-CEO
ケンプス ランドン 氏
Landon Kamps
 

 

― Beyond the Earth,Faster and Further

 既に地上での実証実験は完了しており、2026年に向けて宇宙実証の準備中です。同時にエンジンの製品化を行い2027年には量産体制を構築する計画です。宇宙産業は国家プロジェクト中心の黎明期から民間需要が増え確実にビジネス化してきています。私たちが目指すのは「人類が活用する宇宙を、月や火星やそれ以遠まで拡大し、人や物が宇宙空間を自由に安全に移動可能な世界」です。私たちは高度な技術を要求される人工衛星を製作するプレイヤーを目指していますが、収集したデータの利活用や災害地域に物資を届けるサービスなど防災対策などの民間市場にも展開できればと思っています。

interviewed by kips 2024.8.19




【Letara株式会社】  (→イベント登壇情報
設 立:2020年6月23日
所在地:北海道札幌市北区北21条西12丁目2番地 北大ビジネス・スプリング
資本金:300千円(株主:経営陣)
役 員:(代)平井翔大、(代)Kamps Landon Thomas、永田晴紀、櫻井 惠介、Toku Sakai
事業内容:人工衛星などの宇宙輸送機用推進エンジンの開発
従業員:29名

 

【代表者略歴】

Letara株式会社
創業者兼共同代表取締役 Co-CEO
平井 翔大 氏 Hirai Shota


生年月日:1992年10月1日
出身高校:立命館慶祥高等学校

2015年3月北海道⼤学工学部を卒業後、同⼤学⼤学院⼯学院機械宇宙⼯学専攻を経てTOTO株式会社に入社。
その後、株式会社植松電機にてハイブリッドロケットの開発を経験した後、2020年6月にLetara株式会社を設立
 

※「THE INDEPENDENTS」2024年9月号 - P.2-3より

Letara株式会社

住所
北海道札幌市北区北21条西12丁目2北大ビジネス・スプリング 307号室
代表者
Co-CEO KAMPS Landon、平井 翔(共同代表)
設立
2020年6月23日
資本金
300千円
従業員数
事業内容
小型衛星用推進システムの開発・提供
URL
https://www.letara.space/
情報更新日
2024年8月1日

※上記は、情報更新日時点での情報です。