アイキャッチ

「学生アントレプレナーの金融教育」

 
  【國本 行彦】 
1960年8月21日生。
東京都立志村高校卒業。
1984年早稲田大学法学部卒業後、日本合同ファイナンス(現・JAFCO)入社。
2006年1月5日(株)インディペンデンツ(現(株)Kips)設立、代表取締役就任。
2015年11月9日 特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ 代表理事就任(現理事)
2020年6月 (株)ラクス社外取締役就任

ロボコンで有名な長岡工業高等専門学校はアントレプレナー育成プログラムにも力を入れています。8月のインデペンデンツクラブでの学生起業家による事業計画発表を聞きましたが、この事業の意義、チーム組成、プロトタイプ開発と想定顧客へのヒヤリングによる市場性の確認、そして販売実績もありとても優秀だと感じました。

一方で課題は資金調達です。アイデア主体の創業期では自己資金や縁故資金で賄えますが、プロダクトやサービスのプロトタイプを開発するシード期からは補助金や外部からの資金調達が必要です。

エンジェル投資家やクラウドファンディングからの資金調達においては、エクイティの知識は必須ですし、経営責任と持株比率も考えなくてはなりません。投資家に対してはエンジェル税制等の活用も有効になります。サービスのローンチ後(スタートアップ期)にはIPOを前提とするVCからの資金調達検討になりますが、J-KISS・種類株の知識も必要です。

学生起業家の資本政策は、IPOよりかは企業(事業)売却によるエグジットを目指すのが現実的かと思います。数百万円からせいぜい数千万円の事業規模に育てM&A等で元本回収し、就職して社会経験を積んでから次の勝負(起業)に賭けた方が成功確率は高まります。

 もちろん、学生起業家としてIPOへチャレンジして成功する人も増えるとは思いますが。

  最近は高校や大学によるアントレプナー教育が活発ですが、アントレプナーの金融リテラシーは低いように感じます。成功するアントレプナーにはエクイティの知識が必須であり、その知識を得る場が必要だと考えます。

 

※「THE INDEPENDENTS」2023年9月号 - p14より