アイキャッチ

「キャピタリストの投資哲学」

公開


インデペンデンツクラブ代表理事
秦 信行 氏

早稲田大学政経学部卒業。同大学院修士課程修了(経済学修士)。野村総合研究所にて17年間証券アナリスト、インベストメントバンキング業務等に従事。1991年JAFCO に出向、審査部長、海外審査部長を歴任。1994年國學院大学に移り、現在同大学名誉教授。1999年から約2年間スタンフォード大学客員研究員。日本ベンチャー学会理事であり、日本ベンチャーキャピタル協会設立にも中心的に尽力。2019年7月よりインデペンデンツクラブ代表理事に就任。



先日、筆者は日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)のグローバル部会が開いたセミナーでシリコンバレーのあるベンチャーキャピタリストの話を聴く機会があった。

セミナーは「Fireside Chat:What’s Hot in Silicon Valley?~シリコンバレーのSeed投資家が見るポストコロナの注目セクター」と題して行われた。JVCA理事でグローバル部会の委員であるEight Roads Venturesマネージング・パートナーで日本代表のDaivid Milstein氏が聞き手になって、シリコンバレーで創設されたVCであるQuest Venture Partnerの創業者でマネージング・パートナーでもあるMarcus Ogawa氏に質問する対談形式のセミナーであった。

Marcus Ogawa氏はそのお名前から分かるように日系アメリカ人で、子供の頃には日本に住んでおられ、日本のインターナショナルスクールに通っておられたと聞く。そのため、日本語はかなりお分かりになるようだ。

Ogawa氏が2000年代後半に立ち上げたQuest Venture Partnersは、ベンチャー創業後すぐのシード段階からベンチャー企業にとっての最初の本格的なVCからの資金調達(VCラウンドと呼ばれる)であるシリーズAへの投資を専門にするVC、すなわち所謂シード投資家で、既に3つのファンドの運営実績があるようだ。

今回のセミナーの主なテーマは、上記したようにコロナ後の注目セクターは何か、という点にあったようだが、その点に関しては筆者から見て余り目新しい話はなかったように思う。それよりも今回のセミナーで筆者にとって興味深かったのは、Ogawa氏の投資哲学、ベンチャーキャピタリストとして起業家に何を求めるか、裏返せば、どんな起業家のベンチャーなら投資をするか、という点について短い時間ではあったが、彼の口から率直な彼の意見、考え方を聞くことが出来たことであった。

Ogawa氏が強調したのは“Integrity”、すなわち「誠実さ」ということだった。VCがあるベンチャーに投資をするならばベンチャーの起業家とはon the same boat、すなわちキャピタリストは起業家と同じ船に乗って起業家を助けて共にそのベンチャーの事業を成功に導かなければならない、それにはお互いの信頼感、お互いの信頼関係こそが最も重要だと話された。そのために、キャピタリスト自身もそうだが、まずは起業家に“Integrity”「誠実さ」を求めるのだと。勿論、投資の際には投資候補先企業のビジネス自体の問題も評価しなければならない。しかし、Ogawa氏はそれ以前に、その前に、投資先起業家が信頼できる相手なのかどうかの確認が重要だといわれているのだと思う。

では起業家の人物の見極めをどのように行うのか。その点に関して彼は、当たり前のことだが起業家とのコミュニケーションの重要性を語られていた。雑談でもいいので起業家と色々なことを話す、そこから起業家の性格なども把握できるのだと。

現状コロナ禍でリアルに人と会うことが難しくなっている。オンライン面談だけでの投資決定もあると聞くが、果たしてそれで大丈夫なのだろうか。

※「THE INDEPENDENTS」2021年9月号 掲載
※冊子掲載時点での情報です