アイキャッチ

「ベンチャーキャピタル産業の発展」

公開


【國本 行彦】
1960年8月21日生。東京都立志村高校卒業。
1984年早稲田大学法学部卒業後、日本合同ファイナンス(現・JAFCO)入社。
2006年1月5日(株)インディペンデンツ(現(株)Kips)設立、代表取締役就任。
2015年11月9日 特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ 代表理事就任


日本のベンチャーキャピタル(VC)産業の基礎を創ったのは今原禎治氏(故人)です。今原氏は野村證券から1979年に日本合同ファイナンス(現ジャフコ)社長就任後すぐに米国のVC業界を研究し、官公庁・公取委との折衝の末、日本で初めての投資事業組合(VCファンド)を設立され、これによってベンチャー企業の成長を支えるリスクマネーが日本でも導入されました。当時の日本合同ファイナンスは親会社グループ(野村證券、日本生命、三和銀行)からの資金援助はなく、今原氏は個人保証してまで借り入れて投資資金を確保している状況でした。

1982年に設立されたジャフコ1号は16億円で、それ以降2015年までのVCファンド設立累計金額は2兆4361億円(VECベンチャー白書)へと発展しました。VCのタイプも金融系、独立系、事業会社系、政府系、大学系と運用資金のバリュエーションが増えてきました。キャピタリストも金融・コンサル出身から起業家・官公庁出身者まで人材層が広がっています。

VCはリスクマネーの供給を通じて、流通サービス、IT、バイオヘルスケア、コンテンツなど新産業の発展に貢献してきました。一般社会から見たVCの認知度はまだ低くても起業家からの期待は高まり、日本の金融資産に与えるインパクトは小さくてもIPO業界に対しては存在感を得ました。VC業界への社会からの期待が高まる中でVC産業として発展していくためには、スケールを追求するのではなくニューフロンティア開拓によって、起業家と投資家から信頼を積み上げていく事が重要だと思います。

※「THE INDEPENDENTS」2016年9月号 - p2より