アイキャッチ

「公開準備のポイント(2)」

公開


株式会社AGSコンサルティング
専務取締役 小原 靖明さん

1985年明治大学大学院法学研究科修了。
1989年当社入社。
2000年IPO支援会社ベックワンソリューション設立、代表取締役就任。
2007年合併に伴い、当社取締役就任。
2012年3月常務取締役就任。
2014年3月専務取締役就任。

住所:東京都中央区日本橋室町1-7-1 スルガビル 7F
TEL:03-6803-6710
設立:1988年
スタッフ数:157名(公認会計士27名、税理士41名)
事業内容:MS(マネジメント・サービス)、IPO支援、M&A、事業承継 ほか
http://www.agsc.co.jp/

「公開準備のポイント」の第2回では、「ミドル・ステージ」におけるそのポイントを明確に述べたいと思います。ここでは、ミドル・ステージを監査法人を決定し、主幹事証券会社と契約してから、直前期に入る前までとしておきましょう。

監査法人と主幹事証券の関係が始まると、公開準備もいよいよ具体化、本格化します。

1.内部管理体制の整備と運用
ひと口に内部管理体制の構築といってもその範囲は広いのですが、公開準備においては「諸規程の整備・運用」「取締役会の運営・議事録の作成」「内部監査体制の整備・運用」「予算統制の整備・運用」「決算開示体制の整備・運用」等が求められます。

一般にベンチャー企業がミドル・ステージのこの時期に、この内部管理体制を「一気に完璧に」整えようとすると、組織・社員に過度に負荷がかかり、「営業」や「業務」に「停滞」が生じたりして企業活動にとってマイナスの影響が生じることがままあります。このようなことを避けるためには、何よりも企業の実態に合わせた計画的な準備が必要となります。特に直前々期のこの時期には、「完璧」を求めるよりも、まずは「整備」に専念し、「運用」については直前期に委ねるのが得策といえましょう。

たとえば諸規程の整備・運用に関して言えば、まずは「組織(図)」を整え、職務分掌・職務権限を明確に定め、固定化することをしっかり行い、「稟議(書)」等の運用を直前期一年間で行うといったようなことです。

2.計画的な準備
いずれにしても、この時期においてベンチャー企業は、この内部管理体制の整備と運用のボリュームに対して、ノウハウ不足とマンパワー不足に直面することが多くなります。この問題に対しては、「計画的」に「プロジェクトチームの組成」し、「人材を育成」し、「セカンドオピニオン」などで補完しておくことが有効です。少し具体的に述べると以下のようなことになります。

・「プロジェクトチーム」を組成し、組織的にノウハウを蓄積し、いつの時期にマンパワーが不足するか確認できる状況にしておくこと。
・人材の採用については、安易にCFOなど高額の報酬で採用することをせず、「社内での育成」を前提とし、それでも不足する場合にだけ採用を検討すること。または、コンサル会社などを活用すること。
・監査法人・証券会社の助言指導の本来の意図を理解するため、セカンドオピニオンを提供してくれる公開経験者などを用意しておくことにより、無駄な準備作業をしないこと。

繰り返しますが、ミドル・ステージにおける公開準備のポイントは、多少時間的余裕があるため「計画性」をもって対応することが重要であると思われます。