■ 長岡の教育ネットワークから生まれた挑戦
当社は、デザインとテクノロジーの力で社会課題を解決するコンサルティング企業です。2024年9月に設立し、長岡高専や長岡造形大学など「長岡四大学一高専」で出会った仲間が中心となり創業しました。金澤氏は長岡高専在学中に起業を志し、同校を中退後、慶應義塾大学環境情報学部で学びながら経営を続ける現役学生起業家です。長岡の教育資源と人材ネットワークを活かし、地域から新たな価値を生み出しています。
■ デザインと技術で地域課題を解決
メンバー8名体制で、デザイン・ウェブサイト・システム・AIの4領域を軸に、顧客課題に合わせたソリューションを提供しています。チラシやロゴ制作、企業サイト構築、AIを活用した業務効率化など幅広く手掛け、Studio Expertsに加盟するなどノーコード開発にも強みを持ちます。新潟県内外の教育機関・行政、中小企業からエンタープライズ企業まで、幅広い取引実績を積み重ねています。


■ 橋梁点検の安全を支える自社開発
現在は新規事業として、橋梁点検現場の安全性向上を目的とした緊急通報アプリ「TENTSU(テンツウ)」の開発を進めています。事故発生時の通報・情報共有・初動対応を一体的に支援し、報告書作成までをサポートするシステムを構築しています。土木分野の現場で起こる事故を減らし、安全で持続可能なインフラ維持に貢献することを目指しています。
■ 長岡発、次世代のまちづくりへ
金澤氏は「長岡には教育機関と産業が密接に存在し、地方でも新しい産業を生み出せる土壌がある」と語ります。自身も長岡で育ち、学び、起業した経験から、学生や若手人材が地元で挑戦し続けられる環境をつくりたいと考えています。長岡から社会を動かす企業として、仲間とともに未来をデザインし続けています。
コメンテーターより![]() |
チラシ・ポスター等の制作(Design)、ウェブサイト制作(Web site)、他にウェブアプリ、AI関連など「受託」をメインに行っているソリューション事業の事業競争環境は非常に厳しいと思われます。 株式会社AGSコンサルティング 顧問 小原 靖明 氏 |
※ 月刊誌バックナンバーはこちらからご確認ください。
