アイキャッチ

「学生ベンチャー起業のエコシステム」

公開


【國本 行彦】
1960年8月21日生。
東京都立志村高校卒業。
1984年早稲田大学法学部卒業後、日本合同ファイナンス(現・JAFCO)入社。
2006年1月5日(株)インディペンデンツ(現(株)Kips)設立、代表取締役就任。
2015年11月9日 特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ 代表理事就任(現理事)



九州大学起業部顧問の熊野正樹准教授に、高知、富山で開催したインデペンデンツクラブで講演いただきました。参加者からは、各地の大学にも起業部のような学生起業を支援する取り組みができないかという意見が数多く寄せられました。

 地方創生においては創業支援が大きなテーマになっていますが、ベンチャー型とスモールビジネス型では経営スタンスが違うように支援手法も違います。高い成長を志向するベンチャー型起業では、事業リスクも高いので株式発行(エクイティ)による資金調達が主になり、かつ調達額も多額になります。一方でスモールビジネス型は事業リスクを抑えながらの融資(デッド)による資金調達が主です。特に学生起業となると金融機関からの借り入れは困難ですのでエクイティ型になります。

 ベンチャーキャピタルが少ない地方では、株式投資型クラウド型ファンディングや株主コミュニティ制度など新しい資金調達プラットフォームの活用が注目されています。一方でエクイティによる資金調達では事業計画が必要です。机上プランから如何にマーケットに則した事業プランにするために、ビジネスプランコンテンストなどを通じて事業経験者や専門家からのアドバイスを取り入れて行く事が重要になります。

 熊野正樹准教授は「どの地域にも起業したい学生は一定数いる」と言います。「地方創生の鍵は若者の働く場づくりであり若者創業は不可欠」「若者(学生)を過小評価しない」という言葉に共感した行政、大学、地元経営者、ベンチャー支援者が学生からの起業と創業後を支援するエコシステム作りが期待されます。




※「THE INDEPENDENTS」2018年10月号 - p2より